玉川上水を散歩してジブリ美術館に行こう

紅葉前の玉川上水を、久我山から井の頭のジブリ美術館まで歩いてみました。玉川上水沿いの道は土の道が続き、木々に囲まれて、森林を歩いているような気分です。自転車で行くこともできますが、落ち葉を踏みしめ、どんぐり拾いをしながらの散歩もいいかもしれません。今回は人見街道の牟礼橋からスタートしましたが、岩崎通信の岩崎橋からの上水沿いも、のどかな散歩道です。

牟礼橋横にあった玉川上水案内図。上部が南になります。今回は牟礼橋から万助橋まで歩いてみました

玉川上水に架けられた人見街道の(新)牟礼橋
1849年に架けられたというレンガ造りのアーチ型の(旧)牟礼橋。のちに、この横の人見街道に新しい橋が造られました

玉川上水沿いにあったキウイ畑
土の道が続く

ところどころに公園もあります
井の頭線「三鷹台」駅に通じる宮下橋

サトイモ畑と竹やぶ
吉祥寺がすぐ近くとは思えないような風景

東京女子大学牟礼キャンパス

東京女子大学近くの緑道

まつかげ橋から見た、渓谷のような景色
太宰治と山崎富栄の心中遺体が発見された明星学園前付近

井の頭恩賜公園
御殿山の森。ここから右に入って行くと、お花見で有名な井の頭池 万助橋と井の頭自然文化園。通称、井の頭動物園。園内には長崎の平和記念像の制作者として知られる北村西望の展示館もあります

万助橋近くには山本有三記念館もあります

三鷹の森ジブリ美術館

三鷹の森ジブリ美術館

三鷹の森ジブリ美術館